一覧へもどる

NEWS新着情報


2017-07-24 「ロボットってなんだろう」展 イベントレポート!

ロビクラブの皆さまに、名古屋市科学館特別展「ロボットってなんだろう?」のレポートをお届けします!

先日、新着情報でもお知らせした「ロボットってなんだろう?」展(以下ロボット展)が、いよいよ7月15日から始まりました。

名古屋市科学館には、世界最大としてギネスに登録されたプラネタリウムがあり、子供にはもちろん大人にも大人気!
展覧会初日は、三連休の初日ということもあり、暑さにもかかわらず入り口には開場を待つ長蛇の列ができていました。
ロボット展は、「ロボットはいつ生まれたの」、「ロボットはどうやって動くの?」、「ロボットの役割ってなんだろう?」、「ロボットはこれからどうなるの?」の4つのゾーンで構成されています。
最初のゾーンから順番に見ていくことで、ロボットのはじまりから未来まで全てがわかるようになっています。

宇宙探査、災害対応、工場、介護など様々な分野で活躍するロボットの実物を、一度に見ることもできます。
実際に動くロボットと触れ合い、コミュニケーションをとることで、ロボットがぐっと身近に感じられるようになります。

そんな数あるロボットの展示の中でも、一番の人気は...

もちろん、「ロビ」です!

ロビコーナーでは、高橋さんの仕事部屋をそのままそっくり再現。試作中のモックアップや全パーツの展示を見ると、ロビのこれまでや完成までの道のりがよくわかります。
そして展示の目玉は、「ロビ5」!
今回の展覧会のために特別に結成された5体のロビで、新しい集団ダンスパフォーマンスを皆さんにお見せします。 どこよりも早く、ロビの可愛いダンスが見られます。
毎日3回(11時、13時、15時)行いますが、毎回満員!
テレビにも取材されました。
そしてロビクラブの皆さまには既にお馴染み(!?)、名古屋のオフ会「赤味噌オフ会」の代表の方も駆けつけてくださいました!
カスタマイズされたご自身のロビでデモをしていただき、子供たちにも大人気。
会場の方のお気遣いで、特設ステージも用意してもらいました。

そしてロビファンなら是非立ち寄りたいのが、ロビ商品コーナー。
マガジンはもちろん、ロビモチーフのオリジナルマグカップやマフラーなどの商品を販売しています。
ロビ2を組み立てている方は、動くロビと出会えるまでにロビグッズを揃えて、ロビとの暮らしを一足先に味わってみてはいかがでしょうか??

ロボット展は、9月3日(日)まで開催しています。
ロボットのことについて詳しくなれる本展示。お子様の夏休み自由研究にもぴったりですね!
名古屋はご飯もおいしいので、是非ご家族でお立ち寄りください。