投稿日時 2017/11/12 22:07:09
ロビ再
ロビ2
ロビ2 23号まで組み立て完了!! 聞いていた通りケーブルの取り回しが結構面倒くさい。 挟み込まないかめっちゃ神経使いました (^^ゞ
ログインして下さい
いいね(6)
コメントするにはログインして下さい
投稿日時 2017/11/13 20:24:37
ロビ初
本当に何度もやり直ししながら、どことーすのーっと 独り言おっきくなっちゃいました( •᷄⌓•᷅ )੨੨ 22号に1時間の後の23号とても簡単で Σ(゚д゚;)
投稿日時 2017/11/13 18:35:14
<SQUARE>さん。 見えない状態でケーブルを動かすので、 モーターの出っ張り部分とかにつぶされたりしないか、心配ですね。
投稿日時 2017/11/13 02:59:43
この部分の3本を引っ張りながらってのが気になりますよね。 引っ張れば線は斜めに走るので壁に近くなるのですが・・・ 横から爪楊枝とかでモーターの外周から中央に向く様にチョイチョイとする方が無難な気がします。 ちなみに今までは塗料のマドラーや串でやってます。
投稿日時 2017/11/13 20:24:37
ロビ初
ロビ2
本当に何度もやり直ししながら、どことーすのーっと
独り言おっきくなっちゃいました( •᷄⌓•᷅ )੨੨
22号に1時間の後の23号とても簡単で
Σ(゚д゚;)
投稿日時 2017/11/13 18:35:14
ロビ初
ロビ2
<SQUARE>さん。
見えない状態でケーブルを動かすので、
モーターの出っ張り部分とかにつぶされたりしないか、心配ですね。
投稿日時 2017/11/13 02:59:43
ロビ初
この部分の3本を引っ張りながらってのが気になりますよね。
引っ張れば線は斜めに走るので壁に近くなるのですが・・・
横から爪楊枝とかでモーターの外周から中央に向く様にチョイチョイとする方が無難な気がします。
ちなみに今までは塗料のマドラーや串でやってます。